Casio CTK-520L Manuel d'utilisateur Page 43

  • Télécharger
  • Ajouter à mon manuel
  • Imprimer
  • Page
    / 115
  • Table des matières
  • MARQUE LIVRES
  • Noté. / 5. Basé sur avis des utilisateurs
Vue de la page 42
41
シンセ機能を使ってみましょう
J アタックタイム
鍵盤を押した時の音の立ち上がり方を設定するパラ
メーターです。
押すとすぐに音がでるか、ゆっくりと音が出るか、
どを調節することができます。
J リリースタイム
鍵盤を離したときの音の消え方を設定するパラメー
ターです。
すぐに消音するか、ゆっくり消えるか、などを調節す
ることができます。
これらの各要素を自由に調節することができます。
J カットオフフリケンシー(カットオフ周波数)
「カットオフ周波数は、音の成分のうち決められた周
波数よりも高い周波数成分をカットすることで音質を
調節するパラメーターです。カットオフ周波数の値を
大きくするほど音質が明るく(硬い感じに)なり、小
さくするほど音質が暗(柔らかい感じに)なります。
J レゾナンス
「レゾナンス」は、カットオフ周波数付近の倍音成分
を強調することで、クセのある音を作り出します。
ゾナンスの値を大きく設定するほど、図のような強調
が行われます。
音色によってはレゾナンス値を大きくする、発音時
に歪み音やノイズが発音される場合があります。
(3) 音の高さを変化させるパラメーター
J ビブラートタイプ/ビブラートディレイ/ビブ
ラートレート/ビブラートデプス
音程に周期的な変化を加えるビブラート効果を調節
するパラメーターです。
J オクターブシフト
音色全体の音の高さを決めるパラメーターです。
(4) 音量や音の鳴り方を変化させるパラメーター
J レベル
音色全体の音量を決めるパラメーターです。
J タッチセンス
鍵盤演奏の強弱に応じて音量や音色がどれだけ変化
するかを決定するパラメーターです。タッチが強いほ
ど音量が大きくなる、逆にタッチが弱いほど音量が小
さくなる、あるいはタッチの強弱にかかわらず音量が
変化しないなど、さまざまな効果が作れます。
J リバーブセンド/コーラスセンド/ DSP ライン
DSPタイプ/DSPパラメーター
音色に対するエフェクトの設定を行います。
஽ᩖ
ᬩɁጶɝ
ઃᨉ
ÁÒ
Áᴷɬʉʍɹˁʉɮʪ
Òᴷʴʴ˂ʃˁʉɮʪ
ᫌᨉ
ɲʽʣʷ˂ʠ
ʶʣʵ
ɵʍʒɴʟ֚ฯୣ
֚ฯୣ
707A-J-043A
CTK900_j.book 41 ページ 2005年3月9日 水曜日 午後3時9分
Vue de la page 42
1 2 ... 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 ... 114 115

Commentaires sur ces manuels

Pas de commentaire